【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】

今回紹介する妖精は亜高山帯から高山帯と呼ばれる4000m以上の石の多い草地で見られ、他のリンドウの花に比べ植生分布が少ないリンドウ科の花。

ネパール中部地域では標高3800mを付近から見られ、4300m以上の高地で散生が多い。背丈は5cm~10cmほどに成長。 葉は無柄で基部から分枝し、群生しているように花をつける。

通常は5弁、稀に4から6弁ほどをつけて咲くことも。

花弁の先は通常尖がるが丸みを帯びる個体も

花弁は5つ。1つの茎に1個の花をつけ、淡青紫色の花
花の中央(喉部)は白い長い毛が生える。

濃淡のはっきりした個体を見かけることも有る。
ヒマラヤの各地で見られる種で、他のリンドウ科の花と同時期(8月中旬以降が最盛期)に咲き、比較しながら楽しむことができる。

No.38
花名:コマストマ ペドゥンクラトゥム
リンドウ科  サンプクリンドウ属
稀少度(珍しさ):★★★★

リンドウの仲間

・女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング ➡ http://sapanatrek.com/flower

ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑