【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】
今回紹介する妖精は、低山から中間山地の林内等で生えるショウガ科の花。

標高1000m前後の湿った場所を好み、背丈は100cmほどに成長する。 花序は30cmほどに成長し、まばらに花をつける。

花の大きさは3cmほどに成長し、柄の先に1個~3個ほどの花が咲く。

ショウガ科の花の中でも個体数が少ないため、見つけるのが難しい種である。

No.88
花名: グッロバ クラーケイ
キク科 クレマントディウム属
稀少度(珍しさ):★★★★
ショウガ科の仲間

ヘディキウム エリプティクム
No132
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-132

サンナ
No131
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-131

カウトレヤ スピカタ
No124
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-124

グッロバ クラーケイ
No88
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-88

ヘディキウム・デンシフロルム
No145
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-145

ヘディキウム・アウランティアクム
No144
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-144
➡ 女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング
ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑
➡ お茶の間にいながら・・・ヒマラヤ高山植物トレッキング! ヒマラヤ高山植物DVD