【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】
今回紹介する妖精は、中間山地から亜高山帯にかけて林縁や岩の多い草地等で生える紫色のキンポウゲ科の花。

草地が広がる標高3000m~4000mの草地で鮮やかな赤紫色でほほ笑む妖精。 背丈は100cmほどに成長し、いくつも伸びた枝の枝先に100個ほどの花をつける。 花弁は4枚。

花は下向きに咲くのが特徴である。 この妖精と同属の白いカラマツソウも見られるが、この紫色の種よりも標高の低い場所で見られる。


No.49
花名: タリクトルム ケリドニー
キンポウゲ科 カラマツソウ属
稀少度(珍しさ):★★★
キンポウゲ科の仲間

タリクトルム ケリドニー
No49
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-49

タリクトルム ヴィルガトゥム
No96
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-96

クレマティス コンナタ
No65
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-65

アネモネ デミッサ
No102
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-102
➡ 女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング
ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑
➡ お茶の間にいながら・・・ヒマラヤ高山植物トレッキング! ヒマラヤ高山植物DVD