【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】
今回紹介する妖精は、谷筋の田畑や川岸で見られたり、森林伐採した場所でほほ笑むゴマノハグサ科の花。

花茎は50cm~100cmを越えることも多々あり、全体に薄汚れたような黄色の長毛に覆われる。 基部の葉は長卵形~長円形である。 茎に互生する葉は基部が長く、茎に沿下する。 時として群生することがある。

穂状花序の長さは10~30cmほどに成長し、花冠は黄色で5裂して平開する。 直径2cmほどの花である。

No.69
花名: ビロードモウズイカ
ゴマノハグサ科 モウズイカ属
稀少度(珍しさ):★
ゴマノハグサ科の仲間

ヴェロニカ ヒマレンシス
No135
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-135

ペディクラリス オエデリ ヘテログロッサ
No64
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-64

ビロード モウズイカ
No69
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-69

ペディクラリス トリコグロッサ
No82
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-82

ペディクラリス メガランタ
No134
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-134

ペディクラリス・ケイランティフォリア・ネパレンシス
No23
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-23

No34
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-34
➡ 女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング
ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑
➡ お茶の間にいながら・・・ヒマラヤ高山植物トレッキング! ヒマラヤ高山植物DVD