【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】
今回紹介する妖精は、亜高山の低木林(ツツジ)の間等で生えるゴマノハグサ科の花。

標高4300mを超え、岩礫質の草地やたツツジの低木の間で、花茎は30cm~50cmほどに成長する。 茎や花には長毛が密生し、葉は互生して無柄である。 葉は花に絡みつくように伸びる。

花が特徴的で唇の様に見え、花冠は暗紅色で筒部は萼より短くて、横向きに曲がる。


花は散房状に3~8個程度付き、上下の花片と距の先が濃紫色になる。
No.82
花名: ペディクラリス トリコグロッサ
ゴマノハグサ科 シオガマギク属
稀少度(珍しさ):★★★★
ゴマノハグサの仲間

ヴェロニカ ヒマレンシス
No135
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-135

ペディクラリス オエデリ ヘテログロッサ
No64
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-64

ビロード モウズイカ
No69
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-69

ペディクラリス トリコグロッサ
No82
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-82

ペディクラリス メガランタ
No134
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-134

ペディクラリス・ケイランティフォリア・ネパレンシス
No23
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-23

No34
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-34
➡ 女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング
ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑
➡ お茶の間にいながら・・・ヒマラヤ高山植物トレッキング! ヒマラヤ高山植物DVD