【A pretty fairy that blooms in the Himalayas】
今回紹介する妖精は亜高山帯の草地に生えるゴマノハグサ科の花。

標高3000m~4200mに広がる高茎の草地で見られる。 花茎は直立し30cmほどに成長する。 全体に軟毛が生え、葉は対性し、無柄である。

茎の上部葉腋から長い柄のある総状花序が直立し、横向きに花が開く。 花冠は薄青色で1cmほどの大きさである。 花は花弁を重なり合わせて殆ど開かないのが特徴である。

No.135
花名: ヴェロニカ ヒマレンシス(Veronica Himalensis)
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
稀少度(珍しさ):★★
ゴマノハグサ科の仲間

ヴェロニカ ヒマレンシス
No135
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-135

ペディクラリス オエデリ ヘテログロッサ
No64
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-64

ビロード モウズイカ
No69
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-69

ペディクラリス トリコグロッサ
No82
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-82

ペディクラリス メガランタ
No134
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-134

ペディクラリス・ケイランティフォリア・ネパレンシス
No23
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-23

No34
https://sapanatrek.com/alpineflower/himalaya-flower-34
➡ 女性におすすめしたい、数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング
ひと目でわかる! ヒマラヤの妖精図鑑